本サイトのページには広告が含まれています。

坂本花織の出身中学はどこ?修学旅行の悔しいエピソードや制服姿も紹介

坂本花織、中学は?修学旅行のエピソードと高校の制服姿も!の文字
スポンサーリンク

日本フィギュアスケート界を代表する坂本花織選手

力強い踊りと、弾ける笑顔が印象的ですよね^^

そんな坂本選手は中学生時代から国際大会に出場していて、忙しい日々を送っていたようです。

多忙な競技生活の裏ではどんな学生時代を過ごしてきたのか、気になって調べてみましたよ!

中学生時代の担任の先生が語る、修学旅行の悔しいエピソードも発見したのでご紹介しますね^^

高校でのかわいい制服姿の画像もあります!

あみ

2024年12月のグランプリファイナル連覇達成も応援したいですね!

\2024グランプリファイナル出場が決まった千葉百音選手について!/

\トップ選手の気になるお金事情!年間費用は?/

この記事でまとめた事

  • 坂本花織選手の出身中学はどこ?
  • 坂本花織選手の修学旅行の悔しいエピソード
  • 【画像】坂本花織選手の高校時代のかわいい制服姿
スポンサーリンク
目次

坂本花織選手の出身中学は?

坂本選手は兵庫県神戸市の出身で、中学校は公立の神戸市立渚中学校に通っていました。

4歳から始めたスケートは中学生年代はジュニアクラスになりますが、2013年のアジアフィギュア杯、2014年のチャレンジカップで共に優勝しています。

アジア杯はタイで、チャレンジカップはオランダで開催されているので、この頃から世界を飛び回り活躍されていたようですね!

中学生ながら多忙な生活を送っていた坂本選手について、当時担任だった先生のインタビュー記事があったので次でご紹介します!

スポンサーリンク

坂本花織選手の修学旅行の悔しいエピソード!

坂本選手が中学3年生の時に担任だったのが、関口清香先生。

関口先生が多忙な坂本選手について語っていたインタビュー記事がありました。

「めちゃめちゃいい子で、天真爛漫(らんまん)で。本当に子どもらしい、明るく元気な子だった。フィギュアスケートが忙しくて、朝練終わりの日は凄い眠たそうな時もありましたけど、何とか起きて頑張ろうとしていた。行事も、できる限り参加したいという思いを持った生徒でした」

スポニチ

朝練をしてから登校していたとは、さすがですね。

そして育ち盛りの中学生ですが、坂本選手は体重管理のために野菜だけのお弁当を食べていた時もあったようです。

坂本選手が中学3年生の時の修学旅行は、実は大会と重なって行く事ができなかったようです。

その時の事も関口先生が話しています。

「みんなの前には現れなかったけど、鹿児島へと向かう新幹線を見送りに新神戸駅まで来ていて“凄い行きたい”と泣いていたと。みんなのところに顔を出すと行きたい気持ちが増すから、陰で見守っていたんだと思います」

スポニチ

中学生の修学旅行といえば、中学3年間の中でも1番の行事と言ってもいいくらい楽しみですよね。

その修学旅行に行かれないとなった、悔しさと悲しさが混じって涙だったのではないでしょうか。

運動会にはどうしても出たくて、日焼け対策バッチリで臨んだとのエピソードもありましたよ!

常にスケートが中心の坂本選手で欠席も多かったようですが、クラスのみんなが応援してくれていたそうです。

あみ

世界で活躍する選手がクラスにいるなんて、誇らしいですね!

【画像】坂本花織選手の高校時代のかわいい制服姿

坂本選手の中学生時代を遡っていたら、制服姿がかわいい坂本選手の画像を見つけたのでご紹介します!

坂本選手は、神戸市にある私立高校の神戸野田高等学校に通っていました。

高校生で歯の矯正をしていたようですね。

こちらの動画は、卒業式後のクラス内での様子です⇩

当時は女子校だったようで、さすが賑やかですね〜!歯並びも綺麗になっています!

クラスのみんなからも応援されているのがよく分かりますね。
報道陣の数もすごいです!

当時から弾ける笑顔で、元気で健康的な印象はかわらないですね!

坂本花織選手の出身中学はどこ?まとめ

今回は、坂本花織選手の中学校時代にフォーカスしてお届けしました。

坂本選手は神戸市で生まれ、中学・高校・大学とすべて神戸の学校に通っていました。

2025年には、坂本選手が通っていた神戸市立渚中学校のすぐ近くに通念使用できるアイススケートリンクが建設中だそうです。

柿落としに、坂本選手のスケートが披露されるかもしれませんね。

中学3年での担任だった関口先生とは、今でも連絡を取り合っているそうですよ。

坂本選手の心の支えになっているのかもしれませんね。

シーズン終了まで走り抜けて頑張ってほしいと思います!

\実力者揃いの全日本選手権も楽しみです!/

目次