秋の風物詩、京都嵐山の「嵯峨野トロッコ列車」の紅葉。
カエデやヤマモミジの色とりどりの紅葉を、トロッコ列車から眺めるといういつもと違った紅葉狩りが魅力です。
窓ガラスのない車両もあって、開放感の中、保津川(ほずがわ)峡谷の紅葉の絶景を楽しめると人気ですね!
そんな嵯峨野トロッコ列車に乗って紅葉を見るには、乗車券の予約をしておくと安心ですよ!
見頃時期の期間限定のライトアップも人気なので、乗車券は早めに抑えておきたいところです。
この記事では、
- 嵯峨野トロッコ列車紅葉2024の予約方法
- 嵯峨野トロッコ列車紅葉2024の見頃時期
- 嵯峨野トロッコ列車紅葉2024のライトアップ
についてまとめてあります。
ぜひ、お出かけの参考にして下さい^^

2024年2月〜予約方法が新しくなっていますよ!
\観光行くならお得なクーポンは見逃せない!/
京都の瑠璃光院や永観堂の紅葉も見応えありますよ!
嵯峨野トロッコ列車紅葉2024の予約方法はネットで!
嵯峨野トロッコ列車の乗車券の予約は2024年2月〜新しくなって、ネットで簡単に予約ができるようになっています!
クレジットカード決済で「eチケット」の発行なので、乗車口でスマホをかざすだけで便利ですね♪
乗車日 1 か月前の午前 0 時より、購入が可能になります。
嵯峨野トロッコ列車は全部で車両が5つあります。そのうちの1つが窓ガラスのない「リッチ号」です。
窓ガラスの無い開放感を味わうには、5号車のリッチ号に乗車する必要があります。
ネット予約の際に、5号車を選択することをお忘れなく!



窓ガラスがないので、雨天時は濡れる可能性がありあます。
予約した日が雨だった時に備えて、コンパクトになるレインコートがあると安心ですよ!
そして、大事なのは座席!
保津川は蛇行していて、左右どちら側の席からでも景色を楽しむことができますが、少しでも保津川の景色を眺めたい場合は、
- 亀岡方面行きは右側
- 嵯峨方面行きは左側
を指定するといいと情報がありましたよ!
紅葉時期ではありませんが、保津川沿いの景色はこんな感じです⇩



ネット予約の他に、当日券の販売分もあります!
詳しくは嵯峨野トロッコ公式ページで確認できます。
嵯峨野トロッコ列車紅葉2024の見頃時期はいつ?
例年だと嵯峨野トロッコ列車から紅葉の景色の見頃は、11月中旬〜12月上旬とされていますが、
今年2024年は暑い日が長く続いたので、例年より少し遅くなる可能性もありそうですね。
嵐山の2024年の紅葉の見頃は11月23日〜と予想が出ているので、やはり11月下旬〜がベストな見頃時期と言えそうです!
参考に、昨年2023年の投稿です⇩
2023年は、11月末でもまだ楽しめるとの事ですね!
ベストな時期で乗車券の予約をするにも、最新の情報を嵯峨野トロッコ公式SNSをチェックするといいですよ!
嵯峨野トロッコ列車紅葉2024のライトアップ情報!
嵯峨野トロッコでは、毎年紅葉のライトアップが行われています!
紅葉のライトアップからクリスマスのイルミネーション期間まで『光の幻想列車』と題して長期間楽しめます。
紅葉のライトアップと、イルミナーションが同時に楽しめてお得感がありますね♪
- 点灯期間:2024 年 10 月 12 日(土)~12 月 29 日(日)
※運休日(10 月、12 月の水曜日)を除く - 点灯時間:16 時 30 分~最終列車まで
- 期間中、臨時列車あり
\自分へのクリスマスプレゼンにも!10月は楽天お買い物マラソン月間で買い時!/
嵯峨野トロッコ列車の基本情報
最後に、アクセスなどの基本情報を確認しおきましょう!
- スポット名:嵯峨野トロッコ列車
- 住所:京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
- アクセス
- 【電車】JR嵯峨嵐山駅隣接
- 【車】京都縦貫道 大原野ICより約40分
- 駐車場:なし
- 料金
- 大人(12歳以上)880円
- 小人(6才以上12才未満)440円
- 区間:トロッコ嵯峨駅ートロッコ嵐山駅ートロッコ保津峡駅ートロッコ亀岡駅
- 時間:25分程度
- 運休日
- 【10月】1日、毎週水曜日
- 【11月】休みなし
- 【12月】毎週水曜日
- 公式サイト:>>嵯峨野トロッコ列車公式サイト
\京都観光も楽天でお得に!/
嵯峨野トロッコ列車まとめ
レトロなトロッコ列車に揺られながら見る紅葉の景色。
京都の秋の風を感じながらの紅葉狩りもいいですよね!
窓ガラスのないリッチ号は、雨の場合は濡れる可能性大なので、予約した日に雨が降ってしまった場合は雨対策を忘れずにお持ちくださいね。
公式SNSをチェックして、紅葉のベストな時期にそして晴れる日の予約が取れるといいですね!
今回に記事がお役に立てば嬉しいです^^



