関東の紅葉名所人気ランキングで、常に上位の群馬県の尾瀬(尾瀬ヶ原)。
日本最大級の高層湿原で、黄金色の草紅葉(くさもみじ)や広葉樹、針葉樹とのコントラストがとても綺麗な場所です。
今回は、今年2024年の尾瀬の紅葉について、
- 見頃時期はいつ?
- ドライブで行ったら駐車場や混雑具合はどう?
などを調査しましたよ!

東京から2〜3時間で行かれるので、秋のドライブにぴったりです!
お出かけの参考になれば嬉しいです。
\群馬県内の紅葉スポットはこちらも人気!/
\まずは確認!お得なクーポンは見逃せない!/
尾瀬の紅葉2024!基本情報


国立公園の尾瀬ヶ原。



まずは、アクセスなどの基本情報を見ておきましょう!
- スポット名:尾瀬(尾瀬ヶ原)
- 住所:群馬県利根郡片品村戸倉 尾瀬国立公園内
- アクセス【車】:関越自動車道沼田ICから国道120号経由で鎌田まで約40分→国道401号を尾瀬戸倉方面へ15分。戸倉より先はマイカー規制あり。鳩待峠行きの乗合バスを利用。
- 駐車場:戸倉周辺に有料駐車場あり。後述しています。
- お問い合わせ:尾瀬戸倉ぷらり館内 尾瀬戸倉観光協会 0278-58-7263
尾瀬の紅葉2024!見頃時期はいつから?
尾瀬ヶ原の例年の紅葉の見頃は、9月下旬〜10月上旬となっていますが、2024年は暑さの影響で少し遅れているようです。
最新の情報だと、
となっています。
最初に色づく、湿原に広がる草紅葉は10月中旬で見頃です⇩
池塘(ちとう)に浮かぶ「羊草」も紅葉して可愛いですよ!



10月上旬の尾瀬の気温は日中でも10度前後です!
紅葉散策は、必ず暖かい服装でいきましょう!
\楽天ランキング1位!軽いからカバンに入れておいても邪魔にならない!/
尾瀬の紅葉2024!ドライブの駐車場はどこに停めればいい?
尾瀬はとても広くて、目的地別に方向が異なります。
今回は、尾瀬ヶ原の紅葉を見に行くためのドライブで、駐車場をどこに停めたらいいかリサーチしたのでご紹介します!
それは、
戸倉までは、前述した通り関越自動車道沼田ICから車で約1時間です。
尾瀬第一駐車場 、尾瀬第二駐車場、スノーパーク尾瀬戸倉駐車場があり、第一駐車場から満車になり次第順々に誘導員の方が案内してくれます。
- 台数:280台
- 料金:24時間1,000円
- 台数:250台
- 料金:24時間1,000円
- 台数:500台
- 料金:24時間1,000円
これより先はマイカー規制があって一般車両は入場できないので、ここに車を停めて尾瀬ヶ原の登山口である鳩待峠まではシャトルバスで向かいましょう。



シャトルバスについては>>関越交通株式会社公式サイトで確認できますよ!
\楽天ランキング1位受賞!防水仕様で突然の雨でも安心!/
尾瀬の紅葉の混雑情報!
尾瀬は、5月の水芭蕉シーズン、7月のニッコウキスゲシーズン、そして9月〜10月の紅葉シーズンはハイシーズンとなり混雑します。
しかしその中でも、紅葉シーズンは他のハイシーズンに比べ落ち着いているようです。



ただし、土日祝日は混雑します!
草紅葉の色づき始めの頃はまだ空いているようですが、混雑を避けるには、やはり早朝が狙い目です!⇩
10月の中旬で、駐車場は朝9時で7割程度の埋まり具合との情報もありました。
関東でも人気の紅葉スポットなので、それなりに混雑はしそうですが、
- 平日に行く
- 早朝に行く
これで、混雑回避はできそうですね!
尾瀬の紅葉を見たらドライブでおすすめスポットへ!



早朝に尾瀬ヶ原で紅葉を満喫したら、尾瀬周辺のおすすめスポットへドライブするのもいいですよ!
おすすめスポットを3つご紹介します。
- 吹割(ふきわれ)の滝
- 道の駅 白沢
- 薗原湖(そのはらこ)
1、吹割(ふきわれ)の滝



言わずと知れた、群馬県の名所。
巨大な岩の間に落ちる滝は圧巻ですよ!
2、道の駅 白沢



ここは日帰り温泉があって、冷えた体を温めてくれます。
地元産の野菜直売もあります!
3、薗原湖



薗原ダムの人造湖になりますが、こちらも紅葉がとっても綺麗ですよ!
吊り橋もあって散策できますね。
尾瀬の紅葉2024!まとめ
今回は、尾瀬ヶ原の紅葉時期についてやドライブしながら行く場合の駐車場、混雑情報をメインにお届けしました!
尾瀬の紅葉時期は、気温は一桁になります!
暖かい格好で、それから足元もトレッキングシューズなどがおすすめですよ!
早起きして、混雑を避けて紅葉狩りを楽しんでくださいね!