本サイトのページには広告が含まれています。

みなとみらいの桜2025|開花状況や見頃は?穴場&撮影スポットも紹介!

みなとみらい桜、見頃は?穴場&撮影スポットもの文字
スポンサーリンク

春の訪れとともに、横浜・みなとみらいにも華やかな桜色に染まる季節がやってきますね。

みなとみらいのさくら通り付近は、ランドマークタワーや観覧車を背景に咲く桜を見ることができ、春を満喫するのにぴったりの場所です。

昼間は青空と桜のコントラストが綺麗で、夜はライトアップされた夜桜がロマンチックで、素敵な雰囲気ですよ!

この記事では、2025年のみなとみらいの桜の開花状況や見頃の時期を詳しく解説するとともに、混雑を避けて楽しめる穴場スポットや、思わず写真を撮りたくなる撮影スポットもご紹介します。

「どこで見るのがベスト?」「満開の時期はいつ?」「混雑を避けるには?」など、桜を楽しみたい方の疑問を解決できる情報をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

\春休み!横浜観光もいいよね!/

愛犬家の方へ!みなとみらいの犬連れランチスポット!

スポンサーリンク
目次

みなとみらいの桜2025|開花状況と見頃の時期は?

みなとみらいの桜スポットといえば、みなとみらい21地区のさくら通り

さくら通りは横浜ランドマークタワーからパシフィコ横浜への道で、ソメイヨシノが100本以上植えられた約500mの桜並木になっていて、見応えがあります。

2025年の気になる開花状況や見頃はいつになるのでしょうか?

開花状況

2025年の横浜の開花予想は、3月22日ごろとされています

開花はその年の天候に大きく左右されるので、最新の情報をチェックするのがおすすめです。

こちらの「はまこれ横浜」さんのXの投稿は、開花状況を載せてくれているのでチェックしておくといいかもしれませんよ!

同じ4月上旬の投稿でも、2023年はもう”見納め”となっていました⇩

開花は、開花時期の気温の状況によって大きく変わってきますね。

寒の戻りがあった2024年は遅めの開花となったようなので、やはりお出かけ前は各SNSの投稿をチェックするのがおすすめです!

見頃の時期はいつ?

桜の見頃は、開花してから1週間~10日ほどで満開になることが多いとされています。

みなとみらいの桜の開花予想日は3月22日ごろなので、そこから計算すると3月末~4月初めが一番キレイな見頃時期になりそうですよ!

モダンな高層ビルや観覧車を背景に咲く桜は、都会的でおしゃれな雰囲気が楽しめますね!

昨年2024年は寒の戻りがあったので、4月中旬近くまで満開の桜を楽しめていました。

今年2025年に「ちょうど見頃の時期に行きたい!」という方は、3月末~4月上旬を狙うのがベストかもしれませんね。

スポンサーリンク

みなとみらいの桜おすすめ穴場スポット3選

みなとみらいのさくら通りは人気の桜スポットですが、「人が多すぎてゆっくり楽しめない…」ということもありますよね。

そんな方のために、比較的空いていて、落ち着いて桜を楽しめる穴場スポットを3つご紹介します!

さらに、おすすめの時間帯も合わせてチェックして快適にお花見を楽しみましょう^^

  • 臨港パーク
  • MARK IS みなとみらい周辺
  • カップヌードルミュージアムパーク

臨港パーク|広々とした芝生でのんびり桜鑑賞

広々としていてとても開放感のある公園なので、ゆったりとお花見が楽しめます。

  • 場所
    • パシフィコ横浜の裏手に広がる海沿いの公園
  • おすすめポイント
    • みなとみらいエリアの中では比較的広く、人が分散するため、混雑を感じにくいスポット。桜と横浜港を一緒に眺められる開放感抜群のロケーション!
  • おすすめ時間帯
    • 朝(8:00〜10:00) → まだ人が少なく、朝の清々しい空気の中で桜を満喫できる
    • 夕方(16:00〜18:00) → 夕日と桜のコラボが楽しめる!夜桜を見たい人にも◎

横浜港があって気持ちのいい場所ですが、海沿いは海風が吹いていて気温以上に寒く感じます。

せっかく行っても、寒くていられない!という事になっては残念なので、夜桜を見る場合は特に防寒対策を忘れずにお出かけくださいね!

中に着込めるダウンのベストなどは、コーディネートを崩さず防寒対策できるのでおすすめです。

収納袋がないタイプの、ベスト本体のポケットに畳んで収納できるタイプがコンパクトになって持ち運びに便利ですよ!

\楽天1位!この1枚で体感が大きく変わる!/


MARK IS みなとみらい周辺|ショッピングついでに桜鑑賞できる

マークイズ周辺は江戸彼岸などの早咲きの品種が植えられています。

  • 場所
    • MARK IS みなとみらいのすぐそば
  • 特徴
    • ソメイヨシノよりも早く咲く品種が揃っています。江戸彼岸などソメイヨシノとは一味違った桜を早々に楽しむことができますよ!お買い物とお花見を一緒に楽しめます。
  • おすすめ時間帯
    • 午前中(9:00〜11:00) → お店が開く前の時間帯なら、のんびり桜を楽しめる
    • 平日昼間(12:00〜15:00) → 近くのカフェでランチしながら桜を楽しむのもアリ!

ソメイヨシノの咲く時期は混雑が予想されますが、早咲きの品種が咲く頃はそれほどの混雑もなく鑑賞することができます。

カップヌードルミュージアムパーク|海沿いでのんびり桜鑑賞

みなとみらいの人気観光スポットですが、実は桜の穴場スポットのひとつでもあります!

  • 場所
    • カップヌードルミュージアム横(みなとみらい駅から徒歩5分)
  • 特徴
    • 広々とした芝生があり、横浜港をバックに桜を楽しめるのがポイント!お散歩やピクニックにぴったりのスポットですが、意外と混雑が少なく、ゆったりと過ごせます
  • おすすめ時間帯
    • 午前中(8:00〜10:00) → ほとんど人がいないので、桜を独占できるかも!
    • 平日昼間(12:00〜15:00) → お弁当を持ってピクニック気分で桜を楽しむのもおすすめ

このエリアは、観覧車や横浜港の景色と一緒に桜を撮影できるので、写真映えもバッチリです。

「人混みを避けつつ、みなとみらいらしい桜を楽しみたい!」という方には、おすすめの穴場なスポットです!

みなとみらいの桜の撮影映えスポット

みなとみらいには、近代的なビルや観覧車、海もあり撮影スポットとしては最高のロケーションです。

思わず写真を撮りたくなるスポットがいっぱいありますよ!

ここでは、SNS映え間違いなしの撮影スポットを厳選してご紹介します!

  • 動く歩道
  • さくら通り
  • 馬車道
  • 万国橋

\すぐに撮影できる!ショルダーがおすすめ!/


動く歩道

桜木町駅から横浜ランドマークタワーへ向かう動く歩道。

ここは桜並木とみなとみらいの景色を一緒に撮影ができます!

特におすすめなのが、帆船日本丸や大観覧車コスモクロックを背景にしたショットです。

そしてここは、動く歩道の上から桜を見下ろすアングルで撮れるので、普段とは違う視点から桜を楽し無事ができますよ!

さくら通り

やはりさくら通りは、外せない撮影スポットです。

JR桜木町駅からの約500メートルの並木道とみなとみらいの象徴であるランドマークタワーを一緒に撮影する事ができますよ!

桜のシーズンはとっても人気のスポットなので、朝早めの時間帯や平日を狙うと人の入り込みが少なく映える写真が撮れるのでおすすめです。

汽車道

汽車道も、桜と横浜の景色を一緒に撮影できるスポットです。

桜木町駅から赤レンガ倉庫へと続く遊歩道で、車が通らないので小さなお子さん連れでも安心してお散歩しながら撮影が楽しめますよ!

目次