金閣寺や嵐山と同じく、京都の有数の観光地である「清水寺」。
ユネスコ世界遺産にも登録されていて、国内外問わずとても多くの観光客で賑わいます。
特に「清水の舞台」をバックにした紅葉のライトアップは、毎年必ずと言っていいほどテレビなどで目にするのではないでしょうか?
境内には1000本以上のもみじがあり、本堂を包み込むように赤く染まる光景は圧巻ですよ!
一度は見てみたい清水寺の紅葉について、以下のことを調査しました。
- 清水寺の紅葉シーズン2024はいつから?
- 清水寺の見頃時期のライトアップについて
- 清水寺の見頃時期の混雑状況について
秋の行楽シーズンのお出かけにぜひ活用してください^^
\まずは確認!お得なクーポンは見逃せない!/
清水寺の紅葉シーズン2024はいつから?
例年の清水寺の紅葉シーズンの見頃は、
です。
ヤマモミジが真っ赤に染まり、普段とはまと違った表情を見せてくれます。
真っ赤に色づいた景色も圧巻ですが、本格的な紅葉シーズンが始まる前の11月上旬も緑と赤が織り混ざりこちらも綺麗ですよ!
清水寺の見頃時期のライトアップについて
清水寺の2024年のライトアップは、秋の「夜間特別拝観」として
に行われます。
本堂から見下ろす真っ赤なもみじは、テレビなどで一度は見た事がある光景だと思います。
他に清水寺の本尊・十二面千手観音菩薩立像の慈悲を表すと言われる青いサーチライトの光が放たれていて、京都の街を照らし新たな風物詩となっていますよ。
ライトアッっぷで照らされた三重塔と、青い光と月。
幻想的な光景でとてもフォトジェニックですね〜!
- ライトアップ期間 2024年11月18日(月)~30日(土)
- ライトアップ時間 17:30〜21:30 (21:00受付終了)
- 拝観料 大人 500円、小・中学生 200円
- 予約不要
\今年の味を味比べ♪ 解禁日に自宅に届く!手軽な配送が有難い!/
清水寺の見頃時期の混雑状況について
清水寺の紅葉の見頃時期は、かなり混雑します!
特に外国人観光客の方が多く、昨年2023年は混雑ぶりがニュースとして取り上げられていたほどです。
そして特に混雑するのは、土日祝日とライトアップ時間と、ライトアップ最終日です。
昨年2023年は土日祝日は、市バスを1日100便も増便したそうですが、それでも追いつかない程だそうですよ!
混雑を少しでも避けるには、
- 平日に行く
- 早朝に行く
- ライトアップは最終日は避ける
この3つは基本と言えそうですね。

焦らず、時間に余裕を持ってお出かけください!
清水寺の基本情報
清水寺へのアクセスなどの基本情報です。
- スポット名:清水寺
- 住所:京都市東山区清水1丁目294
- アクセス
- 【JR京都駅から】 京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
- 【京阪電鉄 清水五条駅から】 徒歩約25分など
- 拝観料:大人500円、小・中学生200円
- 拝観時間
- 2024年 9月1日 〜 11月17日 6:00〜18:00
- 2024年 11月18日 〜 11月30日 (秋の夜間特別拝観)
- 駐車場:なし
- 問い合わせ:清水寺公式サイト
清水寺の紅葉2024のまとめ
京都の定番紅葉スポット、清水寺。
まとめると、
- 2024年の見頃時期は、11月下旬〜12月上旬
- 見頃時期のライトアップは2024年11月18日(月)~30日(土)
- 見頃時期はとても混雑する(特にライトアップ時間帯)
紅葉シーズンは、修学旅行生や外国人観光客でとても混み合います!
時間の余裕と、覚悟を持って行かれた方がよさそうですね。
ただその分、最高の景色が待っている事間違いなしです!
ぜひ、京都の秋を楽しんでくださいね^^