東京の冬の風物詩にもなっている六本木ヒルズけやき坂のイルミネーション。
けやき坂のイルミネーションが点灯すると、いよいよクリスマスシーズンが始まる!とワクワクする人も多いのではないでしょうか。
けやき並木には80万球のLED電球が灯り、一気に華やかな光景に変わりますよ。
今年2024年は11月7日から点灯!と発表がありましたが、期間はいつまでなのでしょうか。
その他この記事では、
- けやき坂のイルミネーション2024はいつまでなのか?
- けやき坂イルミネーション最寄駅を調査
- けやき坂イルミネーション撮影スポットを調査
についてまとめました。
ぜひ、お出かけにご活用ください ^^
\まずは確認!お得なクーポンは見逃せない!/
けやき坂のイルミネーション2024はいつまで?
2024年も残り数ヶ月、東京を代表するイルミネーションの開催時期がやっていきました!
六本木ヒルズ周辺では、”Roppongi Hills Christmas 2024″と題して「けやき坂イルミネーション」が行われます。
洗練された六本木ヒルズ周辺が、一気に華やいで都会的なイルミネーションが楽しめますよ。
2024年の点灯開始日など、詳細が発表されました!
六本木けやき坂イルミネーションの期間は、
となっています。
その他、点灯時間などもまとめました。
点灯期間 | 2024年11月7日(木)〜12月25日(水) |
点灯時間 | 17:00 ~ 23:00(初日のみ変更の可能性あり) |
料金 | 無料 |
場所 | 六本木けやき坂通り |
内容 | “SNOW&BLUE”の約80万灯のLED |
\プレゼントにも自分用にも!10月の楽天お買い物マラソン月間でお得にGET!/
けやき坂イルミネーション最寄駅
けやき坂イルミネーションを見に行くには、最寄駅は
です。
出口を出てすぐ、会場までコンコースにて直結されています。
他に徒歩圏内の近い駅としては、
都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」 | 3出口から徒歩約4分 |
都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」 | 7出口から徒歩約4分 |
があります。

日比谷線は秋葉原や銀座を、大江戸線は新宿を通ります。
どちらも東京観光してからイルミネーションに向かってもいいですね!
けやき坂イルミネーション撮影スポット!
けやき坂のイルミネーションといえば、両サイドにLED灯がついたけやき並木があって、真ん中にライトアップされた東京タワーが見える構図が有名ですよね。



昔、2017年に私が行った時もこの構図で撮影しました


ここは、
からの定番撮影スポットです。
六本木ヒルズ内のクリスマスマーケット会場の大屋根プラザと、六本木けやき坂通りを結ぶブリッジです。
週末や点灯時間前はとても混み合います。
ここからけやき坂を撮影したものが、こちら(左)↓
混雑は避けられないので、みんなが気持ちよく撮影できるといいですね^^
他にオススメの撮影スポットは、
- けやき坂通りのティファニー付近(信号機のところ、東京タワーあり)
- けやき坂通りのジョルジオ アルマーニ前(けやき坂の下の方、東京タワーなし)
などがあります。



六本木のクリスマスはけやき坂のイルミネーションだけではなく、他にも撮影スポットがたくさんありますよ!
毛利庭園のイルミネーション


カルティエのツリー


本場ドイツのクリスマスマーケット


Bluetooth搭載のミラーレスカメラで撮影してSNSアップするのも楽しみですね!
\楽天ランキング1位!SNSでも話題!ダウン90%で断然暖かい!/
けやき坂のイルミネーション2024まとめ
東京で人気の、六本木けやき坂のイルミネーション。
毎年、いつから始まるか気になる方も多いですよね。
今年2024年は、11月7日(木)〜 12月25日(水)のクリスマスまでです!
定番の撮影スポットは、けやき坂連絡ブリッジです。
11月中の方が比較的空いています。
今回の記事を参考に、家族や友達、恋人と都会のイルミネーションを満喫してくださいね!