毎年、河口湖畔は鮮やかな赤や黄色に染まり紅葉スポットとして人気を集めています。
そこで行われるのが『第26回富士河口湖紅葉まつり』!
2024年も10月26日(土)~11月20日(水) の期間に様々なイベントや出店が並び盛大に行われます。
出店では地元の特産品や温かいグルメが楽しめ、ついつい食べ歩きしたくなること間違いなしです!
今回は河口湖畔で行われる紅葉まつりについて、
- 河口湖紅葉祭り2024出店情報
- 屋台のおすすめ
- 駐車場情報
を中心にお届けします!

入場無料で行かれるのでぜひお出かけの参考にしてくださいね!
河口湖紅葉まつり2024!出店情報!
河口湖紅葉まつりでは、地元特産品の美味しいグルメ屋台や地元作家さんによる手作り品の販売などの出店が並び紅葉と共に楽しめます。
- 公認飲食店のブース
- クラフト市
- エンターテイメントブース
公認飲食店のブース
温かいほうとうや甘酒などで体を温めるもよし!ガッツリ系でお腹を満たすもよし!
具体的な店舗数は明らかにされていませんが、「屋台がたくさん出ていてお祭り気分だった」と言う口コミもありました。
紅葉と富士山をバックに、地元グルメに舌鼓もいいですね!
クラフト市
こちらは地元の作家さんの他に、全国から木工やガラス、シルバーアクセサリーなど色々な作家さんが出店するブースです。
全国のクラフト市に出店する実力者揃いだそうですよ!



小さなお子さんも楽しめそうですね!
こちらの動画では、2:52まで出店の様子が映っています⇩
エンターテイメントブース
こちらは、土日のみ河口湖猿回し出張ステージと和太鼓白檀ステージが開催される予定になっています。
公演時間などを問い合わせたところ、2024年10月24日時点でまだ詳細が決まっていないとのとこでした汗。
こちらのイベントは、一般社団法人富士河口湖町観光連盟が取り仕切っているそうです。
ちなみに、予定されている猿回し劇場はこちらです⇩
詳細が気になる方は、一般社団法人富士河口湖町観光連盟に問い合わせしてみてくださいね。
0555-28-5177>>ふるさと納税忘れてない?楽天で返礼品ランキング1位をみてみる!河口湖紅葉まつり2024!屋台のおすすめ情報
屋台などの出店で特に人気のあるおすすめをご紹介します。
- 地元の特産品のクラフトビール
- 鹿肉を使ったジビエ料理
- 甲州名物のほうとう
- 山梨名物の国産ワイン
山梨県の郷土料理であるほうとうは特に人気があります。
夜のライトアップ見物では体が温まって最高ですね!
河口湖紅葉まつり2024!駐車場の場所は?無料と有料あり
河口湖紅葉まつりの駐車場は数カ所用意されていて、無料の駐車場と有料の駐車場があります。
週末ともなれば周辺道路は混み合い、特に無料駐車場は満車状態が続きます。
駐車場の場所はこちらで確認できます。黄色のマークは無料、青いマークは有料の駐車場です。
車で行かれる方は、混雑を避けるために早めの時間を狙っていくといいですよ!
\楽天で毎年大人気のおせちが11/30までなら早割り対象!/
河口湖紅葉まつり2024!基本情報
日程など、紅葉まつりの基本情報を確認しておきましょう!
- 名称:第26回富士河口湖紅葉まつり
- 場所:メイン会場 もみじ回廊(河口湖畔河口梨川周辺)
- 開催期間:2024年10月26日(土)~11月20日(水)
- 開催時間:9時~19時
- ライトアップ:あり(日没~21時30分)
- 駐車場:無料、有料あり
- 無料シャトルバスあり
土日のみ、大池公園⇔第一駐車場間(10時~17時まで) - アクセス
- 【車】中央自動車道河口湖ICから甲府方面へ約10分、東名高速道路御殿場ICから東富士五湖道路経由富士吉田IC下車約15分
- 【電車】JR中央線「大月駅」から富士急行線「河口湖駅」下車、河口湖周遊バスRedLine乗車、久保田一竹美術館バス停で下車約20分
河口湖紅葉まつり2024!出店の場所や駐車場はどこ?まとめ
今年で26回目を迎える「富士河口湖紅葉まつり」。
晴れている日は富士山と赤く染まった紅葉のコラボレーションがとても綺麗で、近年は外国人観光客の方も増えています!
過去には、地元の特産品や農作物の販売などもあるので2024年の「富士河口湖紅葉まつり」も楽しみにお出かけくださいね!
車で行かれる方は、時間に余裕を持ってお出かけすることをおすすめします!