
梅雨時期が近づいてくると、道端では色とりどりの紫陽花が道ゆく人を楽しませてくれます。思わずスマホをかざして写真を撮る方も多いのでは?
道端に咲く紫陽花も素敵ですが、今回は関東地方の紫陽花の名所をランキング形式で6選ご紹介します!
関東最大級の名所やフォトジェニックな名所まで様々な見所のあるスポットを筆者の完全個人目線で選んでみました!
ぜひ、お気に入りの名所を見つけてお出かけの参考にしてみてください^^
【関東】紫陽花の名所2024ランキングTOP6!
関東地方の紫陽花の名所といえば鎌倉のお寺が有名ですが、他にも人気の名所がたくさんあります。定番のお寺からフォトジェニックなスポットまでそれぞれ個性が光る名所揃いです。

1位〜6位まで、甲乙つけ難い名所ばかり!早速ランキングをご紹介します!
第1位 明月院(神奈川)

- スポット名:臨済宗建長寺派 福源山 明月院
- 拝観時間:9:00〜16:00(6月1日〜6月30日は8:30〜、16:30受付終了 17:00完全閉門)
- 拝観料:高校生以上500円 小中学生300円
- アクセス:【電車】JR横須賀線、湘南新宿ライン「北鎌倉」駅より徒歩10分
【車】大変混み合うためおすすめしません!
近隣の駐車場を予約できるサービスを使って移動は徒歩がベター!

- お問い合わせ:0467-24-3437、>>鎌倉観光公式ガイド サイト
第1位は、名所中の名所!神奈川県鎌倉市にある「明月院」です。別名「あじさい寺」と呼ばれるほどで、水色の紫陽花がとても美しい風情ある景色が広がります。

おすすめポイント!
見所は、明月院の代名詞「明月院ブルー」!
ヒメアジサイのブルーのグラデーションが楽しめますよ!
第2位 本土寺(千葉)
- スポット名:日蓮宗本山 平賀本土寺
- 参拝時間:6月中は9:00〜16:30(最終入場受付は16:00)
- 参拝料:大人(中学生以上)500円・小人小学生)無料
- お問い合わせ:047-346-2121 /花、紅葉に関しては047-341-0405(6月、11月のみ)
第2位は、千葉県松戸市にある「本土寺」!
境内には紫陽花の他に6月中旬が見ごろの菖蒲の花も咲いていますよ。
紫陽花と同時に楽しめて見応えあり!!

おすすめポイント!
ここでしか手に入らない限定御朱印が毎年大人気です!
6月から頒布されます。ゲットしたい方はお早めに!!
第3位 雨引観音(茨城)
- スポット名:雨引観音(雨引山楽法事)
- あじさい祭:2024年6月10日〜7月20日
- 水中花期間:2024年6月29日〜7月7日
- 開門時間:9:00〜17:00、ライトアップ時9:00〜20:00(土日は21時まで)
- 参拝料:なし
- アクセス:【電車】JR水戸線「岩瀬」駅下車、駅前よりタクシーにて雨引観音境内まで約10分
【車】桜川筑西ICより国道50号・県道41号経由で15分(7km) - お問い合わせ:0296-58-5009
第3位は茨城県桜川市の「雨引観音」。境内の池に剪定した紫陽花を浮かべる「水中花」がフォトジェニックでSNSで話題に!
日没後にライトアップされる水中花も幻想的ですよ!

おすすめポイント!
水中花がとにかく綺麗!紫陽花の上でくつろぐアヒルちゃんも人気です!
映え写真が撮れる事間違いなしですよ!
第4位 北茨城あじさいの森(茨城)
- スポット名:北茨城あじさいの森
- あじさい祭り期間:2024年6月8日〜7月10日すぎまで(開花状況による)
- 開園時間:9:00〜16:00
- 定休日:あじさい祭り期間中は無し
- 入場料:大人500円 小人(中学生以下)300円※5分咲き以前は無料
- お問い合わせ:090-9107-0263
第4位!茨城県北茨城市にある「北茨城あじさいの森」。
ここは関東最大級のスケールのあじさいが出迎えてくれます。
オリジナルを含め、1200品種28000株のあじさいは圧巻です!

おすすめポイント!
定番品種から変わり種まで、園主の方の紫陽花にかける情熱を感じます!ここに来たら初めてみる紫陽花も多いはず!
第5位 高幡不動尊(東京)
- スポット名:高幡不動尊金光剛寺
- あじさいまつり:2024年6月1日〜6月30日
- 拝観時間:門の開閉なし
- 拝観料:なし
- アクセス【電車】京王線・多摩都市モノレール「高幡不動尊」駅下車 徒歩5分
【車】中央自動車道「国立府中」ICから約10分 - お問い合わせ:042-591-0032
第5位は東京都の高幡不動尊です。ここは、関東三大不動尊の一つとして有名です。
あじさいまつり期間中の「山内八十八ケ所クイズめぐり」が毎年人気のイベントとなっていますよ!

おすすめポイント!
200種類以上の山アジサイを見ながらの境内の散策は
いい運動になります!薄茶接待の貴重な体験もできます!
第6位 小野池あじさい公園(群馬)
- スポット名:小野池あじさい公園
- あじさいまつり:2024年6月15日〜7月7日
- ライトアップ:あり
- アクセス:【電車】JR上越線「渋川」駅から徒歩30分、または、路線バス「渋川温泉〜渋川スカイランドパーク線」の渋川スカイランドパーク/はるな墓地公園行に乗車(5分)⇨「あじさい公園」下車
【車】関越自動車道・渋川伊香保ICから約10分 - お問い合わせ:公益財団法人渋川市まちづくり財団 0279-24-2261
第6位に群馬県のあじさい人気スポット「小野池あじさい公園」!
公園の脇を流れる平沢川や公園中央にある池との紫陽花のコラボが絵になります。
伊香保温泉の近くなので温泉に向かう途中で是非立ち寄りたいスポットです!

おすすめポイント!
あじさいまつり期間中に和傘の無料貸し出しがあります。紫陽花と和傘で映える写真が撮れますよ!
【関東】紫陽花の名所2024ランキングTOP6!まとめ
今回は、「【関東】紫陽花の名所2024ランキングTOP6!関東最大級名所や人気のお寺のご紹介!」と題して筆者のおすすめな紫陽花スポットを6選ランキング形式でご紹介しました!
第1位 明月院(神奈川)
第2位 本土寺(千葉)
第3位 雨引観音(茨城)
第4位 北茨城あじさいの森(茨城)
第5位 高幡不動尊(東京)
第6位 小野池あじさい公園(群馬)
今年はどこのスポットに出かけようか迷うほど、名所揃いです!
梅雨はスッキリしない曇り空が続きますが、その曇り空と雨の雫を味方につけて紫陽花はどんどん生き生きしていきます。
見頃を逃さず、梅雨時期の紫陽花をぜひ楽しんでくださいね!