本サイトのページには広告が含まれています。

雨引観音の紫陽花(あじさい)2025!池の水中花とライトアップ情報!見頃や開花状況は?

薄紫色のあじさいと虹
スポンサーリンク

茨城県桜川市にある「雨引あまびき観音」。ここは、安産、子育ての観音様として有名ですが、境内に咲くあじさいを池に浮かべた「水中花」が何ともフォトジェニックでSNSでも話題になっています!

近年ではライトアップもしていて、あじさいの名所として人気のスポットです。

今回は、一見の価値あり!の雨引観音のあじさいの水中花にクローズアップして見頃や開花状況なども一緒にお届けします!

是非、最後までお読みいただきお出かけの参考にして下さいね(^o^)/

\レンタカーはクーポンありの楽天がお得!/

スポンサーリンク
目次

雨引観音の紫陽花(あじさい)の水中花がフォトジェニック過ぎる!

雨引観音には100種類5000株の紫陽花が植えられていて、日頃から手入れのために痛んだ紫陽花が剪定されています。

この剪定された紫陽花を池に浮かべたところ、参拝客にとても好評だったことから「水中花」が始まったそうです。

それがSNSで話題となり、フォトジェニックな紫陽花をカメラに収めようと毎年たくさんの参拝客が訪れるようになりました。

その水中花の上で一休みするアヒルもとってもキュートで人気です!

水中花はハート型になっていたり、小川を縁取るように飾られていたり毎年趣向を凝らして訪れる人を楽しませてくれます。調べてみると、茨城県内の高校生ボランティア部の皆さんがお手伝いしていましたよ^^

紫陽花の水中花が楽しめるのは、6月に毎年行われる「あじさい祭り」期間中の一部の期間です。

2025年のあじさい祭りと水中花は下記の期間で開催されます。

  • あじさい祭り期間:2025年6月10日(火)~7月20日(日)
  • 水中花の期間:2025年6月21日(土)~7月6日(日)

水中花は期間限定なので、見逃さないよう訪れたいですね!

\手が空くから紫陽花撮影も楽チン!/


次に、ライトアップ情報をお届けします!

スポンサーリンク

雨引観音の紫陽花(あじさい)2025!ライトアップ情報!

夕暮れ時からライトアップが始まります。
昼間の華やかさとは違って、幻想的な表情を見せてくれますよ!

ライトアップ情報
  • 期間:2025年6月21日(土)~7月6日(日)
  • 時間:夕暮れ〜20時まで土日は21時まで

昨年2024年はライトアップ初日は17:30時点ですでに駐車場が満車だったとの情報もありました。それだけ人気のスポットとなっているんですね。

混雑回避したい方は、平日に訪れるのがいいかもしれません。

雨引観音の紫陽花(あじさい)2025!見頃はいつ?

雨引観音のあじさいの見頃は、例年6月上旬から7月中旬になっています。

境内には、野生の山アジサイからヨーロッパから逆輸入された西洋アジサイまで100種類ものあじさいがあります。

西洋アジサイに比べ、山アジサイの方が開花が早く5月下旬から咲き出すので、混雑を避けたい方は水中花の期間が始まる前の6月上旬〜中旬に行くのがいいかもしれませんね

日中は気温が高くなるので、暑さ対策や紫外線対策を忘れずにお出かけください!

\iphoneより軽い!かわいい刺繍で完全遮光/


雨引観音の紫陽花(あじさい)2025!開花状況は?

雨引観音のあじさいの開花状況は、随一アップしてくれている桜川市観光協会の公式 X を確認するのがおすすめです!

そのほか、雨引観音の公式SNSでもチェックできますよ!

昨年2024年の開花状況をチェックしてみると、5月下旬から色付き始め、6月中旬〜がピークとなっていました。

その年の気温によっても状況は変化するので、お出かけ前はSNSのチェックをおすすめします!

>>紫外線対策もお忘れなく!楽天でUVカット帽子の人気ランキングを見てみる!

雨引観音の紫陽花(あじさい)|基本情報

雨引観音は茨城県の美しいお寺で、安産や子育てのご利益があり、四季折々の自然も楽しめます。

基本情報
  • スポット名:雨引観音

まとめ

以上、「雨引観音の紫陽花(あじさい)2025!池の水中花とライトアップ情報!見頃や開花状況は?」をお届けしました。

ハッとする様な雨引観音の水中花。池に浮かぶあじさいのグラデーションが本当に綺麗ですよね!
SNSで話題になるの納得の映えスポットです。

週末は、お昼前後〜ライトアップ時間中が混雑しています。
ゆっくり写真を撮りたい方は、人が少ない朝1番を狙うのがおすすめですよ!

色とりどりの紫陽花は、梅雨の曇り空によく映えます。曇っていても紫外線は多い時期なので対策をお忘れなく!また、晴れている日は暑さ対策もしてお出かけくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次