「愛犬と一緒にランチに行ってみたいけど、何を持って行けばいいの?」と悩んでいませんか?
初めての犬連れランチはワクワクする反面、「お店でおとなしくしてくれるかな?」「必要な持ち物は?」と不安もありますよね。
でも大丈夫!事前にしっかり準備すれば、愛犬も飼い主さんも快適に過ごせます♪
そこで今回は、犬連れランチ初心者さんに向けて、お出かけ前に揃えておきたい便利グッズを5つご紹介します!
快適に過ごすための心構えや注意点なども交えて、次の流れで解説していきますよ!
- 犬連れランチを快適にする心構え
- お出かけ前に準備しておきたい便利グッズ5選
- 犬連れランチで気をつけるべきポイント
紹介する5つを持っていけば、愛犬と楽しいランチタイムを満喫できますよ^^
現地で慌てないためにも、ぜひ最後まで読んで事前準備を整えてくださいね!
\準備をしたら行き先もチェックしてね!/

\愛犬の歯磨き、ちゃんとできてる?/

初めての犬連れランチ!快適に過ごすための心構え
犬連れでランチを楽しむには、事前の準備がとっても大切!
普段のお散歩とは違い、初めての場所ではワンちゃんが緊張してしまうこともあります。いつもはお利口さんでも、知らない環境にドキドキして落ち着かなくなることも…。
とはいえ、飼い主さんが不安そうにしていると、その気持ちはワンちゃんにも伝わってしまいます。初めての犬連れランチは、「社会科見学♪」くらいの気持ちで、お互いリラックスして楽しみましょう^^
そのためには、ワンちゃんが安心できる環境を整えてあげることが大切です。さらに、飲食店という限られた空間では、周りのお客さんやお店のルールへの配慮も忘れずに◎
「かわいい♡」と思ってもらえるか、「ちょっと迷惑…」と思われるかは、飼い主さんの準備次第!愛犬が落ち着いて過ごせるアイテムや、お水・おやつなどの必需品をしっかり準備して、安心してランチを楽しんでくださいね^^
具体的にどんな便利グッズがあると良いのか、次の章で詳しくご紹介します!
お出かけ前に準備しておきたい便利グッズ5選
早速、ワンちゃんとのお出かけにあると便利なグッズを5つご紹介します!
もちろん全部揃える必要はなく、飼い主さんと愛犬ちゃんにとって必要なものを選んでみてくださいね!
- カフェマット
- キャリー(フック)
- 折りたたみ式の水飲み皿
- マナーバンド
- ミニタイプの粘着ローラー
カフェマット|ワンちゃんの指定席を作ろう!
初めて犬連れランチをするのに、「ワンちゃんが落ち着いていてくれるかな?」と心配になりませんか?
そんな時にあると便利なのが 「カフェマット」 です。
カフェマットを敷くことで、「ここが自分の場所」と認識しやすくなり、ワンちゃんもリラックスしやすくなります。
また、直接、お店の椅子や床にワンちゃんを座らせないためのマナーとしても用意するといいでしょう。
自分の匂いがすると落ち着くワンちゃんは、ランチに出かける前から自宅で使っておくといいですね!
\こんなシーンで大活躍!/
◎ お店の椅子や床に直接座らせたくない時
◎ ワンちゃんが落ち着いて待てる環境を作りたい時
◎ テラス席で快適に過ごしたい時
選ぶときは、軽くて持ち運びやすいものや洗濯できるタイプ がおすすめ!
\コンパクト収納◎くるっと丸めてバッグにin!/
「カフェマットって必要?」と思う方もいるかもしれませんが、実際にお店に行くと、周りの犬連れの方が使っていて「持ってくればよかった…!」と思うことも。
初めての犬連れランチを気持ちよく楽しむためにも、ぜひ準備しておいてくださいね^^
ペットカート|移動もランチタイムも快適に
「抱っこで移動するのは大変…」「お店に入る前にワンちゃんを落ち着かせたい!」慣れない場所ではワンちゃんも緊張しやすく、落ち着かないこともあります。
そんな時に便利なのが「ペット用カート」です。
ペットカートがあれば、ワンちゃんの休憩場所として使えるのはもちろん、荷物も入れられるので飼い主さんの負担もぐっと軽減されますよ。
我が家もカートを導入する前は、夫が自分の荷物とお散歩グッズが入っているショルダーバッグをたすき掛けにしていましたが…正直、かなり不便だし、格好悪い(笑)。
カートを使い始めてからは、お出かけが断然楽になりましたよ^^
\こんなシーンで大活躍!/
◎ ワンちゃん安全に休憩できる場所の確保
◎ カフェのテラス席でくつろぐ時
◎ 人混みや狭い通路で、安全に移動したい時
おすすめは、荷物が入るかご付きタイプやドリンクホルダー付きタイプ。 我が家のカートはお手頃価格ですが、機能も十分です。
\我が家の愛用品!機能性も十分です◎/

3輪タイヤでスムーズに動き、ロック機能付きで安心です。ランチ中は屋根を閉めればワンちゃんも落ち着けるので、犬連れランチデビューにもぴったりですよ^^
折りたたみ式の水飲み皿|こまめな水分補給を!
ワンちゃんにとって、水分補給はとっても大切です。
特に初めての犬連れランチでは、緊張や興奮でいつもより喉が渇きやすくなります。
飲食店によってはワンちゃん用のお水を提供してくれるところもありますが、必ずしも用意されているとは限りません。
そんな時に役立つのが「折りたたみ式の水飲み皿」です。
\愛犬のために、ワンランク上の安心を/
ペットボトルにつけるタイプの吸水器と違って床に置いておけるので、飼い主さんが食事中でもワンちゃんが好きな時に飲めるので与え忘れもなく安心ですよ!
\こんな場面で活躍!/
◎ お店に着いてワンちゃんが落ち着くまで、まずはお水タイム♪
◎ お食事中にこまめに水分補給!食べこぼしがあっても、サッと流せる^^
◎ 食後のちょっとしたお散歩中にも、サッと取り出して水分補給♪
シリコン製のものが多く、使わない時は折りたたんでバッグにぶら下げればかさばらないのも嬉しいポイントです♪
100円ショップでも揃えられますが、より耐久性に優れた高品質で長く使えるフードボウルを選んでおけば、この先ずっと使えますね^^
マナーパンツ |万が一のマーキング対策に!
「うちの子、普段は粗相しないし大丈夫」と思っていても、初めての場所や他のワンちゃんのニオイがする環境では、ついマーキングしてしまうことも…。
特に男の子のワンちゃんは、気がつかないうちにマーキングしてしまうことがあるので要注意です!
そんな時に役立つのが「マナーパンツ」です。おむつのように履かせるだけで、店内での万が一の粗相やマーキングを防いでくれる便利アイテムです。
おすすめは、こちらのような動いてもずれてこないタイプ。
\日本製🇯🇵安心のロングセラーでマナー上手に/
もっと手軽に履かせたいという方は、使い捨てのタイプがおすすめですよ!
>>Amazonで使い捨てタイプのマナーパンツを見てみる
\マナーパンツが活躍するシーン/
◎ 初めての犬連れランチで不安な時
◎ 店内のソファ席やカフェマットを利用する時
◎ 他のワンちゃんのニオイに反応しやすい子
男の子だけでなく、ヒート中の女の子にも使えるので、愛犬の状態に合わせて準備しておくと安心です。
ミニタイプの粘着ローラー|抜け毛対策に
「気づいたら服やバッグにワンちゃんの毛がいっぱい…!」なんて経験はありませんか?お家ではあまり気にならなくても、外出先、特に飲食店では清潔感を意識したいですよね。
そんな時にあると便利なのが「ミニタイプの粘着ローラー」です。
\バッグにすっぽり入るスリムサイズいつでも清潔/
コンパクトサイズならバッグに入れてもかさばらず、サッと取り出して使えるので、食事の前にササッと抜け毛を取るのにぴったり◎
\こんな時に大活躍!/
◎ 入店前に、服やバッグの抜け毛をチェック!
◎ ワンちゃんを膝に乗せた後、座席や洋服の毛をお掃除
◎ 他のお客さんへの配慮として、帰る前にサッとひと拭き
特に犬連れランチ初心者さんは、「思った以上に毛がついてた…!」と驚くことも。
コンパクトな粘着ローラーを持っておけば、どこでも簡単にお手入れできて、飼い主さんも周りの方も快適に過ごせます^^
以上、5つ紹介しました。
この他にも、飼い主さんが食事中に大人しく待っていてもらう為にも、愛犬のお気に入りのおやつやおもちゃを持っていくと安心材料の一つになりますよ!
犬連れOKのお店で気をつけるべきポイント
愛犬と一緒にカフェやレストランで過ごす際は、周りの方への配慮 や ワンちゃんが快適に過ごせる環境づくり がとても大切!
事前にしっかり準備をして、気持ちよくランチを楽しみましょう^^
\これだけはチェック!/
- リードは必ずつける! 店内ではリードを外さず、しっかり管理を。周りのお客さんやお店のルールを守ることが大切です◎
- ワンちゃんが落ち着ける場所を確保 飼い主さんの足元で「ふせ」ができるように練習しておくとGOOD! カフェマットを敷くと、よりリラックスできます。
- 清潔を保とう! マナーベルトやマナーパンツを着用すると、万が一のマーキング対策に◎ 飲食店では特に気をつけたいポイントです。ヒート中の女の子も要注意です。
- 食べ物の管理に注意 人間の食べ物は塩分や油分が多く、ワンちゃんにはNG! 犬用のおやつやおもちゃを用意しておくと安心。
- ワクチン接種証明の確認 お店によっては証明書の提示を求められることも。事前に確認しておくとスムーズです。
- 待機時間を考慮する ワンちゃんを長時間待たせないよう、食事はできるだけスムーズに! 食事中もコミュニケーションを取って安心させてあげてくださいね^^
これらのポイントを押さえて、初めての愛犬とのランチタイムを楽しんでくださいね!
まとめ
以上、「犬連れランチデビューで困らない!お出かけ前に準備したい便利グッズ5選」をお届けしました。
犬連れランチを楽しむためには、事前準備とマナー が大切です。
初めての場所ではワンちゃんも緊張しやすいので、安心できる環境づくり を意識しましょう!
便利グッズとして、カフェマット・折りたたみ式の水飲み皿・マナーベルト などを準備すると◎
また、お店ではリードをつける・トイレを済ませる・吠えさせない など、周囲への配慮も忘れずに。
ペットカートを活用すれば移動もラクになりますよ!
準備をしっかり整えて、愛犬と快適なランチタイムを楽しみましょう^^

