本サイトのページには広告が含まれています。

高尾梅郷2025の見頃や梅まつりはいつ?梅林の特別開放の情報も紹介!

高尾梅郷の梅、見ごろや梅まつり、特別開放の梅林情報もの文字
スポンサーリンク

春の訪れを感じられる梅の花の開花。

東京八王子市にある「高尾梅郷」には、関所梅林、天神梅林、湯の花梅林、するさし梅林、木下沢梅林、小仏川沿いの遊歩道梅林の8つの梅林を中心に、約1万本の紅白の梅が咲き東京都の梅の名所となっています。

都心からのアクセスもいいので、毎年多くの人で賑わいますよ!

高尾といえば、東京都内でも気温の低い地域で知られていますよね。2025年の梅の開花はいつ頃になるか気になるところだと思います。

他にも、開花時期に合わせて行われる「梅まつり」や普段は入れない梅林の「特別開放」など、お楽しみが盛り沢山なんです!

この記事では、

  • 高尾梅郷の2025の見頃時期
  • 高尾梅郷の2025の梅まつり情報
  • 高尾梅郷の特別開放の梅林情報

を中心にまとめています。

4.5キロ続く梅林散策は、動きやすい服や疲れにくい靴などのハイキングの準備をしっかりして行くのがおすすめですよ!

散策するのにおすすめのグッズも合わせてご紹介するので、ぜひお出かけの参考にしてくださいね^^

\高尾梅郷のハイキング、準備を整えて快適に!/

スポンサーリンク
目次

高尾梅郷2025の見頃時期はいつ?

斜面に紅白の梅の花が一面に咲いている

東京都の中でも気温の低い高尾の地域。

梅の開花は都内の中でも遅めになるのでしょうか?

調べてみたところ、都内でも有名な湯島天満宮の見頃は2月中旬〜3月中旬なのに対し、高尾梅林の梅は2月下旬から咲き始め、3月10日前後にピークを迎えるようです。

今年の長期予報を見ると「平年並みか高い」とされているので、2025年もほぼ同じような見頃時期になりそうですね。

また、高尾梅郷は梅林によって咲く時期が違います。「小仏梅林」では3月下旬から4月のはじめまで楽しむことができますよ!

2024年の開花状況の投稿がありましたので、参考にどうぞ!

上記投稿の地図は、トイレの位置も確認できますよ!

スポンサーリンク

高尾梅郷|2025梅まつり開催情報

高尾梅郷では毎年、見頃時期に合わせて「梅まつり」が開催されています。

2025年 高尾梅郷の梅まつりは、3月8日(土)・9日(日)開催

地元の特産品や、梅の加工品の販売、模擬店、野点(のだて)や琴の演奏などで賑わいうので、散策の休憩に立ち寄りたいですね!

以下に梅まつり開催情報をまとめました。

  • 開催日時2025年 3月8日(土)・9日(日)
  • イベント内容:模擬店、各梅林を巡るスタンプハイク、よさこい踊りなど
  • 開催場所:遊歩道梅林、関所梅林、天神梅林、するさし梅林 (例年通りの場合)
  • 駐車場:なし
  • 入場料:無料
  • お問い合わせ:高尾梅郷梅まつり実行委員会  080-6758-1187

高尾梅郷|木下沢(こげさわ)梅林の特別開放!期間は?

高尾梅郷の8つの梅林のうち、「木下沢梅林」は普段は入る事ができません。

ここは紅白の梅が咲く梅の里になっていて、歩いて散策できるトレッキングコースがあります。

この木下沢梅林に梅まつりの前後1週間ずつ、計約2週間だけ特別開放されますよ!

木下沢梅林の特別開放
  • 期間:2025年3⽉1⽇(土)〜3⽉16⽇(日)まで
  • 時間:午前10時から午後4時まで

せっかくの特別開放期間にぜひ足を運んでみたいですね。

ただし、トレッキングコースは起伏があります。滑りにくい靴や、ウォーキングシューズなどの歩きやすい靴で行くことをおすすめします。

\裏起毛!肌寒い季節のウォーキングにぴったり/


梅林散策おすすめグッズ!

高尾梅郷は、最寄の高尾駅から最初の遊歩道梅林までが徒歩15分程度

その後も梅林散策は4.5キロに渡って続くので、軽いハイキングの準備をして行くのがおすすめです。

行きは頑張って歩いて、疲れたら帰りはバスの乗るのもいいですね。

8つの梅林を歩いて回るのに、準備しておきたいものピックアップしてみました。

準備しておきたいもの
  • ウォーキングシューズ
    • 歩くのに、靴は大事です。クッション性が高くて、軽量のウォーキングシューズがあるとベスト
  • リュックやウエストバッグ
    • 万が一転んだ時のためにも、両手が空いている状態にしておきましょう
  • 温度調整可能な上着
    • 前開きの薄手のベストや軽いフリースなど
  • 水分補給の飲み物
    • 発汗と乾燥で水分が思っている以上になくなります。必需品
  • 軽食
    • エネルギー補給になるナッツやドライフルーツがおすすめ

持ち物の準備と、体調を整えて散策を楽しみたいですね!

\収納できる携帯ポーチ付き!1つあると安心!/

高尾梅郷|基本情報

高尾梅郷は、昭和37(1962)年ごろから周辺に点在していた梅を生かして植樹が始まりました。

現在は1万本の梅が咲く”梅の郷”となっています。

旧甲州街道や小仏川に沿いに広範囲にわたるので、時間をかけてゆっくりと観賞するのがおすすめですよ!

基本情報
  • スポット名:高尾梅郷

高尾梅郷2025の見頃や梅まつりは?まとめ

東京都心よりも気温が低い八王子市の高尾地域。

梅の見頃は、八王子市のホームページで過去2年間を見ると2月下旬からとなっていました。

梅まつりのある3月上旬はちょうどいい時期かもしれません。

特別開放されるメインの木下沢梅林には700本の紅白の梅が咲き、見応えがあります!

木下沢梅林は10時から開放されるので、人の少ない早朝に行ったら開いてなかったなんて事のないようにお気をつけください。

動きやすい服装と、トレッキングシューズなどの歩きやすい靴でお出かけくださいね!

\転倒防止、冷え対策のアイテム紹介しています!/

目次